大ヒット映画『ベイマックス』の続編を心待ちにしているけれど、「ベイマックス2はどこで見れるの?」と探している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、まず『ベイマックス2』の正体と、視聴可能な配信サービスについて詳しく解説します。結論から言うと、正式な映画『ベイマックス2』は制作されていませんが、続編にあたるシリーズがディズニープラスで楽しめます。
本記事では、ディズニープラスやAmazonプライムビデオでの配信状況、TSUTAYAやGEOでのレンタル、DVD・Blu-rayの販売状況まで、あらゆる視聴方法を網羅しました。また、物語のあらすじや登場人物・声優、なぜ世界観が日本風なのかという作品の背景、そして気になるベイマックス3の可能性にも触れていきます。
記事のポイント
- 『ベイマックス2』とされている作品の正体と視聴方法
- ディズニープラスやAmazonプライムなど主要サービスの配信状況
- DVDレンタルや購入に関する情報
- 作品の世界観や今後の展開についての解説
ベイマックス2はどこで見れる?配信状況
- 見れるサブスクはディズニープラス
- 映画版はどこで見れる?
- 放送日とDVD・レンタル情報
- Amazonプライムやレンタルでの視聴
- 映画館での上映予定はある?
見れるサブスクはディズニープラス
『ベイマックス2』と多くのファンに認識されている作品は、2022年に公開されたディズニープラスのオリジナル短編シリーズ**『ベイマックス!』**のことを指します。
したがって、『ベイマックス!』を視聴できるサブスクリプションサービスは、ディズニープラスのみとなります。
ディズニープラスでは、この『ベイマックス!』全6話に加えて、2014年公開の映画『ベイマックス』本編や、その後の物語を描くテレビシリーズ『ベイマックス ザ・シリーズ』も見放題で楽しむことができます。ベイマックスの世界を余すところなく堪能したい方にとっては、最適なプラットフォームです。
ディズニープラス 990円~ なし 『ベイマックス!』『映画』『ザ・シリーズ』見放題
Amazonプライム 600円 30日間 映画版などがレンタル・購入可能
なお、ディズニープラスには現在、無料お試し期間は設けられていません。視聴するには月額990円(スタンダードプラン)からの登録が必要です。
映画版はどこで見れる?
ここで言う「映画版」とは、2014年に公開され大ヒットした長編アニメーション映画『ベイマックス』を指します。このオリジナルの映画版は、複数のサービスで視聴することが可能です。
最も手軽なのは、前述の通りディズニープラスです。月額料金内で追加費用なく見放題で楽しむことができます。
ディズニープラス以外のサービスを利用したい場合は、AmazonプライムビデオやU-NEXTなどで、レンタルまたは購入というかたちで視聴できます。レンタル料金は数百円程度で、一度購入すれば視聴期限なく楽しむことが可能です。
また、TSUTAYAやGEOといったレンタルショップでDVDやBlu-rayを借りるという従来の方法もあります。
このように、オリジナルの映画版『ベイマックス』に関しては、多くの視聴方法が提供されています。
放送日とDVD・レンタル情報
『ベイマックス』シリーズの各作品の公開・放送日と、DVDやレンタルでの取り扱い状況は異なります。情報を整理して理解しておきましょう。
放送日・配信開始日
TV映画『ベイマックス/帰ってきたベイマックス』: 2017年
TVシリーズ『ベイマックス ザ・シリーズ』: 2017年~2020年
短編シリーズ『ベイマックス!』: 2022年6月29日(ディズニープラスで配信開始)
DVD・レンタル情報
以下の表に、各作品のパッケージ版(DVD/Blu-ray)とレンタルでの視聴可否をまとめました。
作品名 | DVD/Blu-ray販売 | DVDレンタル |
---|---|---|
映画『ベイマックス』 | ◯ | ◯ |
『ベイマックス/帰ってきたベイマックス』 | ◯ | ◯ |
『ベイマックス ザ・シリーズ』 | ◯ | ◯ |
『ベイマックス!』 | × | × |
重要な点として、ディズニープラスオリジナル作品である**『ベイマックス!』は、現在DVDやBlu-rayとして発売されておらず、レンタルもできません。**この作品を視聴する手段は、ディズニープラスのみとなります。
Amazonプライムやレンタルでの視聴
ディズニープラスに加入せずにベイマックスの世界を楽しみたい場合、Amazonプライムビデオや各種レンタルサービスが有効な選択肢となります。
Amazonプライムビデオでは、映画『ベイマックス』本編や、続編にあたるTV映画『ベイマックス/帰ってきたベイマックス』がレンタルまたは購入の対象となっています。プライム会員であっても見放題ではなく、追加料金が必要な点に注意してください。レンタルは数百円で、一度視聴を開始すると48時間などの視聴期限があります。
TSUTAYAやGEOなどのレンタルサービス
お近くのTSUTAYAやGEOの店舗では、『ベイマックス』や『ベイマックス/帰ってきたベイマックス』のDVD・Blu-rayをレンタルすることができます。
また、店舗に足を運ぶ時間がない方には、TSUTAYAの宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」が便利です。定額プランに加入すれば、自宅にDVDが届き、見終わったらポストに返却するだけで済みます。
ただし、これらのサービスで視聴できるのは、ディズニープラスオリジナルシリーズ『ベイマックス!』以前の作品に限られます。
映画館での上映予定はある?
現在のところ、映画『ベイマックス』の正式な続編である『ベイマックス2』の制作や、それに伴う映画館での上映予定は発表されていません。
しかし、過去には映画『ベイマックス』が特別上映として再びスクリーンにかけられた事例があります。例えば、公開から数年後にリバイバル上映がおこなわれたり、ドライブインシアターのような特別なイベントで上映作品のラインナップに含まれたりすることがありました。
ディズニー作品は、時代を超えて愛される名作が多いため、今後も何らかの記念企画やイベントの一環として、オリジナルの『ベイマックス』が映画館で再上映される可能性は十分に考えられます。
最新の上映情報を知りたい場合は、ディズニーの公式サイトや、各シネコンのウェブサイト、映画情報サイトなどを定期的にチェックすることをおすすめします。
ベイマックス2はどこで見れるか知る前の作品情報
- 続編シリーズのあらすじ・ネタバレ
- 主要な登場人物・声優は?
- なぜ世界観は日本風なのか
- ベイマックス3の可能性は?
- まとめ:ベイマックス2はどこで見れるか総括
続編シリーズのあらすじ・ネタバレ
映画『ベイマックス』の後、物語はいくつかのシリーズで続いています。ここでは、主な続編シリーズのあらすじを簡単にご紹介します。
『ベイマックス/帰ってきたベイマックス』
映画の感動的なラストで失われたと思われたベイマックス。しかし、主人公ヒロは兄タダシが遺した研究の中に、ベイマックスの心である「ヘルスケアチップ」が残されていることを発見します。ヒロは仲間たちの協力を得てベイマックスのボディを再現し、感動の再会を果たします。そして、再びサンフランソウキョウの平和を守るため、ヒーローチーム「ビッグ・ヒーロー6」としての活動を再開します。
『ベイマックス!』(通称:ベイマックス2)
このシリーズでは、ベイマックスが本来の役割である「ケア・ロボット」として、サンフランソウキョウの市民たちを助ける姿が短編形式で描かれます。捻挫をしたキャスおばさんの代わりにカフェを手伝ったり、初めての生理に戸惑う少女をサポートしたりと、戦いではなく、人々の心と体の健康に寄り添うベイマックスの優しさが詰まった心温まる物語です。
主要な登場人物・声優は?
『ベイマックス』シリーズを彩る魅力的なキャラクターと、その日本語吹き替え版を担当した声優陣をご紹介します。
登場人物 | 日本語版声優 | キャラクター概要 |
---|---|---|
ヒロ・ハマダ | 本城 雄太郎 | 14歳の天才科学少年。兄を失った悲しみを乗り越え、ヒーローチームのリーダーとして成長していく。 |
ベイマックス | 川島 得愛 | ヒロの兄タダシが開発したケア・ロボット。純粋で心優しく、ヒロの心と体を守る。 |
フレッド | 新田 英人 | 怪獣好きのムードメーカー。ヒーロースーツを着て「フレジラ」になる。 |
ゴー・ゴー | 浅野 真澄 | スピードを求めるクールな理工学部の学生。電磁サスペンションのディスクを武器に戦う。 |
ワサビ | 武内 駿輔 | 几帳面で心配性な性格。プラズマブレードを使いこなす。 |
ハニー・レモン | 山根 舞 | 明るくポジティブな化学の天才。化学物質を調合したボールを武器にする。 |
キャス・ハマダ | 菅野 美穂 | ヒロとタダシの叔母で保護者。カフェを経営している。 |
タダシ・ハマダ | 小泉 孝太郎 | ヒロの兄。ベイマックスの開発者。物語の冒頭で命を落とす。 |
なぜ世界観は日本風なのか
『ベイマックス』の舞台である架空都市「サンフランソウキョウ」は、その名の通り、アメリカのサンフランシスコと日本の東京を融合させて創り出されました。この独特な世界観には、作品のルーツと制作者のこだわりが反映されています。
もともと、映画の原作であるマーベル・コミック『ビッグ・ヒーロー6』は、日本のスーパー戦隊シリーズに影響を受けた作品で、舞台も日本でした。映画化にあたり設定は変更されましたが、原作へのリスペクトとして、日本の文化やデザインが重要な要素として残されたのです。
制作チームは実際に東京を訪れてリサーチをおこない、街中に見られるネオンサインや鳥居、瓦屋根といった日本の風景を、サンフランシスコの象徴である坂道や路面電車、ゴールデン・ゲート・ブリッジなどと巧みに融合させました。
また、主人公のヒロ・ハマダが日本人の少年であることや、ベイマックスの顔のデザインが日本の伝統的な「鈴」をモチーフにしている点も、日本風の世界観を強めています。この和洋折衷のデザインが、作品にユニークで親しみやすい魅力を与えているのです。
ベイマックス3の可能性は?
2025年現在、映画『ベイマックス3』の制作に関する公式な発表はありません。しかし、その可能性が完全に閉ざされたわけではありません。
ディズニーは、『アナと雪の女王』や『トイ・ストーリー』のように、人気シリーズの続編を長い期間を経てから制作することがあります。『ベイマックス』も世界的に根強い人気を誇る作品であり、特に続編を望むファンの声は大きいです。
また、2022年にディズニープラスで短編シリーズ『ベイマックス!』が配信されたことは、ディズニーが今もなおこのIP(知的財産)を大切にしている証拠と言えます。
監督やプロデューサーも過去のインタビューで、「素晴らしいストーリーがあれば続編の可能性はある」と、続編制作に前向きな姿勢を見せています。
今後の展開としては、劇場版映画としての『ベイマックス3』だけでなく、ディズニープラス限定の新たな長編作品や、別のキャラクターに焦点を当てたスピンオフシリーズといった形も考えられます。ディズニーのストリーミングサービスへの注力を考えると、後者の可能性も十分にあり得るでしょう。
ファンとしては、今後の公式発表に期待しながら、気長に待つのが良さそうです。
まとめ:ベイマックス2はどこで見れるか総括
この記事では、『ベイマックス2』とされている作品の視聴方法や、関連する情報について詳しく解説しました。最後に、重要なポイントを改めてまとめます。
ポイント
-
映画『ベイマックス2』は制作されておらず、視聴できない
続編はディズニープラスの短編シリーズ『ベイマックス!』として存在
『ベイマックス!』を見れるサブスクはディズニープラスのみ
2014年の映画『ベイマックス』はディズニープラスや各種レンタルで視聴可能
『ベイマックス!』の放送日(配信開始)は2022年6月29日
『ベイマックス!』はDVD化されておらず、レンタルも不可
Amazonプライムでは映画版やTV版のレンタル・購入が可能
登場人物や声優は、実力派が揃っている
物語の舞台が日本風なのは、原作コミックへのリスペクトから
映画館での上映予定は現在ないが、リバイバル上映の可能性はある
『ベイマックス3』の公式な制作発表はないが、可能性はゼロではない
ベイマックスの世界を深く楽しむならディズニープラスが最適
関連作品を視聴することで、物語の続きを楽しむことができる
最新情報はディズニーの公式サイトで確認するのが確実
あなたの視聴スタイルに合った方法で、ベイマックスの世界を楽しもう