2025年の東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス」では、10年ぶりにパレードが刷新されることが発表され、大きな話題となっています。この記事では、新しいパレードの詳しい内容や、歴代のパレードからの変更点、そしてイベントはいつから始まるのかを徹底解説。また、鑑賞する上での注意点にも触れ、この冬最高の思い出を作るための情報をお届けします。
- 10年ぶりに刷新される新パレードの詳しい内容
- イベントの開催期間とパレードの公演時間
- 鑑賞場所の選び方と有料エリア(DPA)について
- クリスマス限定のグッズやメニュー、デコレーション
新登場!ディズニー クリスマス パレード 2025
- パレードはいつからいつまで?
- 10年ぶりの大きな変更点
- 新パレードの詳しい内容
- 登場キャラクターとフロート
- 有料エリア(DPA)について
パレードはいつからいつまで?
2025年の東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス」は、2025年11月11日(火)から12月25日(木)までの期間で開催されます。新しいクリスマスパレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」も、この期間中に毎日公演されます。
イベント名 | 開催期間 |
---|---|
ディズニー・クリスマス 2025 | 2025年11月11日(火)~12月25日(木) |
パレードの公演は1日1回、約45分間を予定しています。具体的な公演時間は日によって異なる可能性があるため、訪れる前には必ず東京ディズニーリゾートの公式サイトや公式アプリで、最新のエンターテイメントスケジュールを確認することをお勧めします。
10年ぶりの大きな変更点
2025年のクリスマスイベントにおける最大の変更点は、昼のパレードが10年ぶりに内容を刷新されることです。新しいパレードの名称は「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」。
これまでの「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」が長年愛されてきただけに、今回のリニューアルは大きな注目を集めています。新しいパレードのテーマは「おもちゃたちのクリスマス」。サンタクロースのトイファクトリーで生まれたおもちゃたちが主役となり、ディズニーの仲間たちと一緒に愉快でマジカルなクリスマスを繰り広げます。
音楽やフロート、キャラクターのコスチュームも一新されるため、これまでとは全く異なる新しいクリスマスの世界観を体験できることが、今回の大きな魅力となっています。
新パレードの詳しい内容
新パレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」の内容は、子供たちの願いが込められた手紙がサンタクロースのトイファクトリーに届くところから始まります。
クリスマスの魔法によって命を吹き込まれたおもちゃたちが、ゲストやディズニーの仲間たちと楽しく遊びながらパレードを盛り上げます。パレードは、ウエスタンランド/ファンタジーランド、プラザ、トゥモローランド/トゥーンタウンの3カ所で停止し、ゲストを巻き込んだ楽しい演出が行われる予定です。
ユニークで賑やかな音楽とダンスで会場の熱気は最高潮に。そして、みんなの願いが叶い、笑顔と幸せがパークに満ち溢れたとき、かけがえのないマジカルなクリスマスが訪れる、という心温まるストーリーが展開されます。
登場キャラクターとフロート
「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」には、たくさんのディズニーキャラクターが登場します。おなじみの仲間たちに加え、パレード初登場となるキャラクターもいるかもしれません。
主な登場キャラクター
ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート、チップ、デール、マックス、そしてパレードでは珍しいピートも登場が予告されています。その他にも、マリー、ベルリオーズ、トゥルーズ、ジュディ、ニック、スティッチなど、多くのキャラクターが出演予定です。
フロートの構成
- サンタクロースがおもちゃを作り出すトイファクトリー
- ミッキー、ミニー、ピートとテディベアたちのフロート
- 乗り物や積み木のおもちゃのフロート
- くるみ割り人形たちの音楽隊のフロート
これらのフロートが連なり、まるでおもちゃ箱をひっくり返したような、楽しくてカラフルな世界観を創り出します。
有料エリア(DPA)について
新しいパレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」は、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)の対象となっています。DPAは、指定の鑑賞エリアからエンターテイメントを鑑賞できる有料のサービスです。
「絶対に良い場所で観たい」「長時間待つのは避けたい」という方にとっては、非常に便利な選択肢となります。DPAの鑑賞エリアは、プラザ(シンデレラ城前)周辺に設置されることが多く、キャラクターたちの停止位置で迫力あるパフォーマンスを間近で楽しむことができます。
注意点: DPAは枚数に限りがあり、人気の公演は早い時間に売り切れてしまう可能性があります。購入を希望する場合は、入園後すぐに東京ディズニーリゾート・アプリから手続きをすることをおすすめします。
ディズニー クリスマス パレード 2025を楽しむ
- 歴代パレードとの違いは?
- 鑑賞のルールと注意点
- 夜のパレードと花火も特別版
- 限定グッズとスペシャルメニュー
- パーク内のデコレーション
- ディズニー クリスマス パレード 2025 総まとめ
歴代パレードとの違いは?
今回の新パレードは、長年親しまれてきた歴代のクリスマスパレード、特に直前の「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」と比較して、いくつかの大きな違いがあります。
「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」は、ディズニーの仲間たちが大切な人たちと過ごすクリスマスの物語を綴った、絵本のような世界観が特徴でした。一方、新しい「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」は、主役がおもちゃたちであり、よりファンタジックで賑やかな雰囲気が強調されています。
また、キャラクターのラインナップも異なり、特にピートがパレードに登場するのは非常に珍しく、長年のファンにとっては大きなサプライズと言えるでしょう。10年ぶりの刷新ということで、音楽からフロートのデザイン、物語のコンセプトまで、全てが新しい体験となる点が最大の違いです。
鑑賞のルールと注意点
パレードを楽しく安全に鑑賞するためには、いくつかのルールと注意点を守る必要があります。
まず、鑑賞場所の確保は、他のゲストの迷惑にならないよう、レジャーシートなどを広げたまま無人で場所を離れることはできません。また、パレードルートでは、ベビーカーはたたんで鑑賞する必要があります。
撮影に関する注意点
写真やビデオの撮影は可能ですが、安全のため、以下の機材の使用は禁止されています。
- 一脚、三脚、自分撮りスティック(ハンディサイズのグリップアタッチメントを除く)
- ハードケース類(機材運搬用も含む)
また、撮影時に頭の高さを超えてカメラを掲げたり、前の人の視界を遮ったりする行為はマナー違反です。ルールを守って、みんなが気持ちよく楽しめるように協力しましょう。
夜のパレードと花火も特別版
クリスマスの期間中は、夜のエンターテイメントも特別なバージョンで公演されます。
夜の定番パレード「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」は、音楽がクリスマスソングにアレンジされ、ミッキーやミニーたちもキラキラしたクリスマスコスチュームで登場します。昼とは異なる、ロマンチックなクリスマスの雰囲気を楽しむことができます。
また、閉園間際には、クリスマスソングに合わせて打ち上げられる花火「スターブライト・クリスマス」が夜空を彩ります。澄んだ冬の夜空に輝く色とりどりの花火は、一日の締めくくりにぴったりです。
限定グッズとスペシャルメニュー
クリスマスの楽しみといえば、この期間だけのスペシャルグッズとメニューです。
スペシャルグッズは2025年11月10日(月)から販売開始。ミッキーたちがクリスマスの準備を楽しむ様子を描いたグッズや、クリスマスの妖精「リルリンリン」の新グッズ、そして新パレードの衣装をまとったキャラクターたちのぬいぐるみバッジなどが登場します。
スペシャルメニューは11月1日(土)から先行販売されます。クリスマスをイメージしたセットメニューや、ポップコーンとチュロスを使ったチョコ尽くしのサンデーなど、見た目も楽しいフードがパークのレストランを彩ります。スーベニア付きメニューも見逃せません。
パーク内のデコレーション
イベント期間中、東京ディズニーランドはクリスマスらしい華やかなデコレーションで彩られます。
ワールドバザールの中央には、毎年恒例の高さ約15メートルの巨大なクリスマスツリーが登場し、ゲストを温かく迎え入れます。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
また、シンデレラ城前のプラザには、新パレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」をモチーフにしたデコレーションが登場し、おもちゃの世界に入り込んだかのような楽しい写真を撮影することができます。パークの至る所にあるデコレーションを探して歩くのも、この時期ならではの楽しみ方です。
ディズニー クリスマス パレード 2025 総まとめ
この記事では、2025年の東京ディズニーランドで開催される「ディズニー・クリスマス」の新しいパレードについて、詳しく解説しました。最後に、重要なポイントを箇条書きでまとめます。
- 2025年のクリスマスパレードは10年ぶりに内容を刷新
- 新パレード名は「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」
- イベント開催期間は2025年11月11日から12月25日
- おもちゃたちが主役の愉快でマジカルなパレード
- ミッキーやミニーに加え、ピートも登場予定
- パレードは1日1回、約45分間の公演
- パレードルートの3カ所で停止する演出あり
- 鑑賞には有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)も利用可能
- 歴代のパレードとはテーマや音楽、フロートが一新される
- 鑑賞・撮影にはルールがあるので注意が必要
- 夜のエレクトリカルパレードや花火もクリスマスバージョンに
- 新パレードと連動した限定グッズやメニューも登場
- ワールドバザールには高さ15mの巨大ツリーが飾られる